措備手著語の簡易的な辞書
Copyright (C) 2023 Takym.
概要
これは措備手著語の簡易的な辞書です。例文も含んでいます。
独自文字表記 | ラテン文字転写 | 品詞 | 意味 |
---|---|---|---|
{S}{O}{B}{I}{TY}{E}{ZJY}{O} | sobityezjyo | 不可算名詞 | 措備手著語。 |
{P}{U}{P}{O} | pupo | 代動詞/他動詞 | 何かを行うという意味。 |
{A}{P}{O}{SP} | aposp | 述格冠詞 | 直後の語句を動詞として扱う。論理的に動詞にはならない語句もある。 |
{PK}{A}{P}{O} | pkapo | 述格助詞 | 直前の語句を動詞として扱う。論理的に動詞にはならない語句もある。 |
{D}{A}{X}{GB}{I}{E} | daagbie | 呼格化変形中置詞 | 冠詞と語句の間に挟んで使う。直前の冠詞と直後の語句を感嘆詞として扱う。この単語の規範性は特別。 |
{D}{A}{GD}{A}{X}{G} | dagdaag | 感嘆詞 | 何かに驚いた時に単体で使う。 |
{D}{A}{X}{G}{E}{N} | daagen | 冠詞 | 感嘆詞の前に付けて、直後の感嘆詞の意味を強調する。 |
{WYUI} | wyui | 冠詞 | 直後の名詞を美化する。直後の名詞の一文字目が子音の時に使う。 |
{WYUI}{N} | wyuin | 冠詞 | 直後の名詞を美化する。直後の名詞の一文字目が母音の時に使う。 |
{WA}{N} | wan | 助詞 | 直前の名詞を美化する。 |
{WO}{YUI}{N} | woyuin | 助詞 | 直前の名詞を美化する。wan より美しい表現だが、多用すると大袈裟に聞こえる場合もある。 |
{YA}{SHW}{O} | yashwo | 冠詞 | 直後の動詞を丁寧に言う。 |
{YA}{Q}{T}{E}{M} | yattem | 助詞 | 直前の動詞を丁寧に言う。 |
{GD}{I} | gdi | 冠詞 | 直後の名詞を汚化する。直後の名詞の一文字目が子音の時に使う。 |
{A}{O}{GD} | aogd | 冠詞 | 直後の名詞を汚化する。直後の名詞の一文字目が母音の時に使う。 |
{GD}{E}{N} | gden | 助詞 | 直前の名詞を汚化する。 |
{GD}{A}{PNY} | gdapny | 助詞 | 直前の名詞を汚化する。gden より汚らしい表現で、多用すると不快感を買ってしまう。 |
{E}{GD}{I}{K}{U} | egdiku | 冠詞 | 直後の動詞を乱暴に言う。 |
{I}{P}{A}{GD}{A}{S} | ipagdas | 助詞 | 直前の動詞を乱暴に言う。 |
例文
- Yashwo pupo yattem.
- 日本語訳1:行います。
- 日本語訳2:何か素晴らしい事をする。
- 「する」という動作を丁寧に言った例。
- 「Yashwo pupo」や「Pupo yattem」の様に表現する事もできる。
- Egdiku pupo ipagdas.
- 日本語訳1:やる。
- 日本語訳2:何かとても酷く汚い事をする。
- 「する」という動作を乱暴に言った例。
- 「Egdiku pupo」や「Pupo ipagdas」の様に表現する事もできる。
- Yashwo pupo ipagdas.
- 最初は丁寧な言葉を使って、最後に乱暴な言葉を使う例。
- この表現は、非論理的であり、且つ、文体が一致していない。
- Egdiku pupo yattem.
- 最初は乱暴な言葉を使って、最後に丁寧な言葉を使う例。
- この表現は、非論理的であり、且つ、文体が一致していない。
- Aposp sobityezjyo pkapo.
- 日本語訳:措備手著語を話す。
- 言語を表す名詞を動詞化すると、その言語を用いて話す事を意味する様になる。
- 「aposp」と「pkapo」は片方のみでも良い。
- Yashwo aposp wyui sobityezjyo woyuin pkapo yattem. Pupo.
- 日本語訳:措備手著語を話します。話そう。
- 冠詞「wyui」は名詞の直前にしか置く事ができないので名詞「sobityezjyo」の前に置く。
- 冠詞「yashwo」は動詞の直前にしか置く事ができないので冠詞「aposp」を使って動詞化してから使う。
- 助詞の場合もまた同様。
- 次の文章の代動詞「pupo」は、直前の文章の「措備手著語を話す」を意味する。
- 代動詞を使う事で、「aposp sobityezjyo pkapo」を二回言わなくて済むようになる。
- 後ろの助詞は確かに冗長だが、言葉の役割がより明確になる。
- ただし、通常の文章では意味が重なる二つの冠詞と助詞の組は使わない。
- この文章は単に「Wyui sobityezjyo pkapo yattem. Pupo.」と書く事もできる。
- 勿論、「Yashwo aposp sobityezjyo woyuin. Pupo.」でも同じ意味になる。
- 他にも「Yashwo aposp wyui sobityezjyo. Pupo.」や「Sobityezjyo woyuin pkapo yattem. Pupo.」とも表現できるだろう。
- Gdi daagbie sobityezjyo!
- 日本語訳:措備手著語なんてクソくらえ!
- 「daagbie」は直後の語句を感嘆詞に変える事ができる。
- ただし、直前の単語は必ず冠詞でなければならない。
- 直後の単語の品詞は直前の冠詞に依存する。
- 「gdi」の直後は必ず名詞でなければならないのだが、唯一例外的に「daagbie」のみ入り込む事ができる。
- Yashwo aposp daagbie wyui sobityezjyo!
- 日本語訳:措備手著語を話しましょう!
- 「daagbie」は「yashwo aposp wyui sobityezjyo」の何処にでも入れる事ができる。ただし、必ず単語と単語の間でなければならない。
- また、語句と助詞の間に挟む事で感嘆詞化する単語は存在しない。「daagbie」を使う時は、必ず冠詞を使う形を取らなければならない。
- 呼格化変形中置詞という品詞を持つ単語は「daagbie」しか無い。
- Dagdaag!
- 日本語訳:ビックリした!
- Daagen daagbie dagdaag!
- 日本語訳:物凄くビックリした!
- 冠詞「daagen」は、感嘆詞の前に付ける事で意味を強調できる。
- また、冠詞の直後に「daagbie」を置いて、その後ろに感嘆詞「dagdaag」を置く事で、驚いた事をより強調できる。
- 一説によるとこの文章「Daagen daagbie dagdaag!」が「daagbie」の語源とされている。
- 少し語気を下げた「Daagen dagdaag!」という表現もよく見られる。
- 更に強調するには「Daagen daagbie daagen daagbie dagdaag!」の様に「daagen daagbie」を繰り返す。
- 「Daagen daagbie daagen dagdaag!」は文法上誤ってはいないが、やや不自然な表現である。